fc2ブログ

堅忍不抜

すいません、意味がわかりませんでしたw
折笠富美子の超ハイテンショントークが聞けたのはよかった。

内容を求めてるわけじゃないけど、ここまで意味がわからないのもどうかと。
いや、おもろいねんで?
スポンサーサイト



テーマ : ぱにぽにだっしゅ!、ぱにぽに - ジャンル : アニメ・コミック

石を抱いて淵に入る

シュールなBLTサンドが登場。
つーか、サンドしてねーじゃんw

麗の説教くさいところは、なんとかならんのか。
お馬鹿テンションの中、冷静なキャラは必要だと思うけど、あそこまで説教臭いのはどうかと思う。
そういう意味で、キャラの噛ませ方は、苺ましまろの方が旨い。

あと、このアニメ、実写の混ぜ方が面白い。
むしろ、かなりの見所。
感覚的に、PS2の「鈴木爆発」に似てる。

テーマ : ぱにぽにだっしゅ!、ぱにぽに - ジャンル : アニメ・コミック

悪の報いは針の尖

前に予告で流してた番長編。
よくわかんなかったですw

テーマ : ぱにぽにだっしゅ!、ぱにぽに - ジャンル : アニメ・コミック

元気を出して☆アルテッサ

金髪イガグリは、正直気に入らないキャラなんですが・・・

というわけで、OPの映像とEDが変わりました。
こっちのほうが好みです。
気づけばドレスアップの時の呪文も違うんですね。

後藤邑子さんの滑舌の悪さが目立つので、ファインとレインが同時に呪文を唱えると聞き取れません。(笑)

テーマ : ふしぎ星の☆ふたご姫 - ジャンル : アニメ・コミック

ついにフォーチュン☆これってすごいかも

確かに凄いです。
何がって、ネタふりもオチもなく普通に混乱を収めるところがw

まぁ、なにやら伝説らしいフォーチュンプリンセスですが、「エターナル・ソーラー・プリンセス」まであと何回レベルアップすれば良いんでしょうねぇ。
あと、プリンセスグレイスは幼女のままでよかったと思います。なんで大きくなっちゃったんでしょう。
時間というのは酷なものです
あまり外には出歩けないと思いますって言ってましたが、もともとそんなに出歩いてましたっけ?

あと、ブライトと大臣連合は、ふしぎ星崩壊計画とかじゃないあたり、男の子向けアニメより穏やかな展開ですね。
とりあえず、ブライトがドレスアップする日を楽しみにしておりますw


プーモ以上に、散々な目にあっているブウモですが、声はゆきじさんですね。RAVEのプルーが有名だと思うのですが、声は初めて聞きました。ドッジ弾平の三浦ツトムも、そうだったのですね。

黒いプーモ☆フォーチュンプリンセス

いよいよ、ブライト王子がダークサイドに落ちていきました。ざまぁみろ
レイン様はお強いですねぇ~。恐怖に負けないあの心意気、お見事です。つーか、ファインとプーモが怖がりすぎ。

あー、そのー、
あるてっさいらねぇ
最終的に宝石の国ごと消えちゃえw
つうか、風とか月とか太陽とか水は分かるけど、種とか宝石ってなんだよw
つーか宝石なんて岩石じゃん。島と大地の恵みじゃん。
ツンデレ嫌い+レイン様Loveなので、このサイトでは宝石の国は敵国とみなしておりますw


しかし、パワーアップした割には、衣装もサニールーチェもロイヤルサニーロッドも変わってなさそうだし、魔法少女ものとしては商業戦略が弱いかも。
まぁ、買わないんで良いんですけどね。デコールメーカーはほしい

クレジットを見ると、プーモは横棒、ブウモはウ。渇舌の悪いと評判の後藤さんじゃ、聞きわけは不可能だなw
つーか、プとブすら怪しいw

珍しく、分かりやすい引きで次回に続くという感じだったので、次も続けて見る予定。

大変大変☆プロミネンスできな~い

レイン様の意中の人となるためには、金と権力か!
無理だーーーーー!!(マテ

というわけで、エクリプス=シェイドというのが、公然の事実に。
大臣、めっきり小さい女の子向けアニメではありえない顔つきになってますよ?
あの仮面が、周りで評判のブライト様専用の「ふこうのかぶと」なんですね。
ありゃー、確かにかっこわるいわw
あと、シェイド王子のズボンが細くて、アクションシーンの構図だとタイツっぽく見えてカッコ悪かったですw


こんな2人にときめくレイン様は、権力の亡者だと思います。
でも、そんなレイン様が大好きですw

今日も極上日和

恋せよ女の子♪GOGO♪
というわけで最終回。

特にどこがよかったというわけではないですが、極上っぽい展開で進み、良い終わり方をしたと思いました。
「あー、見たー」って感じの満足度です。

やっぱ、JCのアニメは見るもんだ。
裏事情とか知らないほうやいいやw

その声は風にのって

いよいよ大詰め。
聖奈さんの動きが怪しすぎと思ったら、神宮司だったんですか。
いろんなキャラが総出演っぽいですが、後半から見始めたので結構わからないのがいました。

よしQ様に見せてもらった、極上生徒会クイズ王決定戦に出題されているキャラは、なんとなくわかったんですけど。

ナマステー。

ちいさな一歩で

これで終わりっすか。
キャラ総出演(大和除く)でしたが、半端な感じですな。
mikage先生いわく、DVDで2話追加とか。
DVD買わないんで、よく覚えてないんですけど。


ところで、二宮クン、ゆりえ様のこと好きだったんだねw
キャラの設定上、ベタベターな展開は期待してなかったけど、もうちょっと別の話を最終話にしてほしかったですよ。
「恋愛」で締めるには、世界観とかキャラが外れすぎな感じ。
もうちょっと、ばたばたっとした話で締めてもよかったのでは?

ただ、1話1話が凄く面白かったことは事実です。
設定を十二分に生かした話ばかりで、見ていて飽きなかったです。

夢色のメッセージ

個人的には、かみちゅ最高の出来だと思う。
あそこまで1シーンで作りこめるのは流石です。

ところで、今回気づいたんだけど、時代背景が随分古いのね。
TVといい、電話といい。
とりあえず、にやりと笑うスライムゆりえ様と、TVの電源を新聞紙でひねろうとするゆりえ様がマジ萌えた。

最終回目前ですが、やっぱMAKOさんはBONBONBLANCOでマラカスなんぞ振ってないで、声優をやって正解だと思った。
ゆりえさまー、うひょー(壊)

入部します!

これからしばらく、語尾はシャンシャンの方向でw
かわいいよ、羽衣、かわいいよ。

白痴全開なアイシア大暴走の回。
それにしても、環といい、純一といい、初音島は奇人変人の集まりか。
そこが良いのですがw

音夢編が一段落し、各キャラがフィーチャーされ始めたので、ファーストシーズンから見てない人にとってはダレダレムード。
つーか、そもそもファーストみてなきゃ、セカンド見るなよってか?

枯れない想い

素直になれない音夢のため、一肌脱いだのは、やっぱり美春でしたか。まぁ、順当なところだね。
というか、アイシア、そろそろ存在価値が薄れてきてますw
ファーストシーズンのキャラが整理つけるのが優先なのかなぁ。アイシアはSSの最初から出てるんだし、もうちょっと白痴っぽくない絡み方をしてほしいところです。


まぁ、最後はちゃんと仲直りしたし、「彼女」って言ってたので良し!
ああ、音夢はかわいいなぁ。

テーマ : D.C.S.S. ~ダ・カーポ セカンドシーズン~ - ジャンル : アニメ・コミック

手伝ってもらえたらイイナ!

なんかもう流し見w

ほんとすいません>関係者各位
もうね、感想書けっつーほうが無理な話ですよ。
だって、ふつーなんですもの。

頼みの綱の、さくらささんのところ見に行ったら、
「もういつから日曜はプリキュアOnlyになったの?」って勢いでスルーされてるしw

というわけで、普通になったマイメロに興味はありませんw
「マイメロちゃんに会えたらイイナ!」で広げられた差を埋めるべく、普通の話が続くんでしょうか・・・。

ナイスバディになれたらイイナ!

今回の黒魔法ほすぃw

やっぱ、あのポエム娘は犯罪的に恥ずかしいと思った。

最近、マイメロ毒になれてきたのか、パワーが弱いのか知らないけど軽く流し見で終わってしまう。

最近といってもすでに1ヶ月前の放送分なんだけどな。

テーマ : おねがいマイメロディ - ジャンル : アニメ・コミック

巡る節季の中で

終わってしまいました・・・。

予想外だらけでした。
・ウツホが老衰
・ウスベニ達が何事もなく生き返る
・神流が過去に帰ってしまう
・式神との契約満了

まず、ウツホ老衰ですが・・・なんで?
老衰する理由ないしw
その前に式神が死なずにポコポコ生き返ったら、「絆をかけて」でやられてしまったナズナたんが意味なくなっちゃうじゃないですか!

ウスベニ達も説明無しで封印解けるんだったら、正臣は最初からリクとリョーマにお願いしちゃうっしょ。


などなど、終わらせた感が随分強く、今までの流れをちょっと潰しすぎじゃないかなぁと思いました。
子供心的には、ラスボス死亡、異世界崩壊、奇蹟の生還という三拍子そろっているので、満足しそうですが。

最後の石碑のシーンは、とってつけですがよかったです。
未来に飛ばすだけで、あとは幻影の悪役だった両親でしたが、あのシーンで挽回でしたね。
これぞ子供向けアニメ!


全体を通して見ると、総評としては悪くなかったです。

終焉の大極

お前ら、変身しすぎw
なんで10分の間に3段階もパワーアップすんだよ。

しかもコゲンタ、どんどんカッコ悪くなるし。
原作サイドが設定大放出って感じだった。
3人で印を切るのはかっこいいけど、もう一段階くらいでとめておくべきじゃなかったかな。
極めしものの価値が下がった感じ。
大荒神も瞬殺だしなぁ・・・。

やっぱウツホ編短すぎだったんじゃない?
ウツホ以外が力無さすぎだし、どうみても神流の回収が間に合わなかったとしか思えない。

とりあえず、がんばって終わらせるために会話シーンが増えてましたね。子供には退屈だろうなぁ。


最終回は大体予想がつくけど、とりあえず見る。

その 素敵な奇跡を・・・

亞里亞、シ~コ~~シ~~~コ~~~~

待ちに待ったARIAのアニメです。
えーっと、書き出しは気にするな。このカテゴリーはこれでいく(笑)

第一話の魅力は、なんといってもアイちゃんですね。
周りに二次元ロリコンが多い私ですので、その良さがよくわかりますよ。
水橋かおりっぽいなと思ったけど、水橋ロリ声を聞いたことがなかったので、自信がなかったのですが水橋でした。
ふてくされ型ロリ娘は良いですねぇ~。
灯のノンビリ系キャラとよい感じでマッチングしてました。

「・・・叫びます(棒読み)」
「へ?なんて?」
「ひとさらいー(棒読み)」

うん、このアニメは良いアニメだ。
ただし前提条件がARIA単行本を読んでいること、というのが厳しい。
藍華や暁さんがいきなり登場してるしねぇ。
まぁ、原作好きの期待は裏切られなかったと思います。

斉藤千和の藍華は、ちょっと違和感があるけど、ぱにぽに慣れしてるせいでしょう。悪くはないので慣れですな。
髪の毛燃えちゃうところもやってくれないかなぁ。あの泣くのを堪えてる藍華の演技が見たいぞ。

個人的に、一番のヒットは西村ちなみのアリア社長。
「ぷいっ」しか言わないのに、すっげーかわいい。
さすが、かないみか、こおろぎさとみに匹敵する珍妙動物系声優だ。

テーマ : ARIA -アリア- The ANIMATION - ジャンル : アニメ・コミック

人に高下なし、心に高下あり

なめらかなアホ毛。
手抜きっぽく統一された背景。
キモいミカエル。

このアニメ最高です。
ぱにぽにとタイドラインブルーでMADが作れそうだなぁと思いながら見てました。


とりあえず感想とか無いけど、おもろい。
だらっと見て、だらっと終わる感じ。

DVDほすぃ。

いなごでびっくり☆プリンセスパーティ

随分見るものが溜まってしまいました。
それもこれも、仕事とPS2版「舞HiME」が原因です。
ああ、舞たん、萌えー。

で、ふしぎ星ですが、この回は神作画だったんですね。
もともと頭身の高めなキャラは、かなりかわいく見えました。
ただ、どうも頭が縦長のキャラが多かったような・・・。
主に、プリンセスレイン様のことなわけですが。
目がクリクリキラキラでかわいいのに、なんか頭がハタ坊みたいになってたコマとかありましたよ・・・。


でも、第2婦人のプリンセスミルロが激プリティだったので、大満足です。あんまりせりふも出番も無かったけど・・・。
茶髪ショートの人見知り娘、萌えー。

あと、ソフィーがずっとモミアゲちくわを触っていたわけですが、エロ演出と見てよろしいか!
つーか、あの弾力はエロさを掻き立てるよなぁ。
強攻めじゃなくて良かった。


内容は、またアルテッサメインだったので興味なしw
ブライト王子がダメダメな件については、
私からレイン様を奪う輩は死すべし!ってことで。
ところで、3週間近く見てなかったら内容忘れちゃったんですが、シェイドって、どこで怪我したんだっけ?w
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード